ヘルメットのにおい対策
建設現場では、落下物から頭部を守るためにヘルメットを着用します。
仕事中はヘルメットを着用するため、汗のにおいが気になる方も多いでしょう。
今回は、ヘルメットのにおい対策について解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
▼ヘルメットのにおい対策
■使用後は掃除をする
長時間使用するヘルメットは、汗や皮脂を吸い込むことでにおいが生じます。
硬く絞った布でヘルメットの内側を拭き、消毒用エタノールで除菌をするとにおいを抑えられます。
■消臭スプレーを振りかけておく
ヘルメットのにおいが気になるときは、消臭スプレーを使用してみましょう。
しかし、一般的な消臭スプレーには香料が含まれているため、においと混ざって取れなくなる場合もあります。
消臭スプレーを使用する場合は、ヘルメット専用タイプを用意しておくと安心です。
■ヘルメットを丸洗いする
ヘルメットの内側が取り外しできる場合、定期的に丸洗いしてみてください。
においの原因となる汗や皮脂を洗い流せるため、快適に使用できるでしょう。
丸洗いできないタイプの場合は、洗剤を使用し濡れた布巾やタオルで汚れを拭き取ることでも対策が可能です。
▼まとめ
ヘルメットは、汗や皮脂によってにおいが生じやすいです。
使用後の掃除や専用の消臭スプレーを使用すると、次回使用時にも快適に利用できるでしょう。
また、ヘルメットの内側が外せるタイプは、丸洗いで対策できます。
『株式会社山功』では、現場作業員を経験や学歴問わず募集しています。
兵庫エリアで建築業に興味をお持ちの方は、お気軽に当社までご連絡ください。