地震による橋への影響は?

query_builder 2025/03/15
採用コラム
27

日本は世界から見ても「地震大国」と言われるほど、地震が多い国でもあります。
橋は大切なライフラインの1つでもあるため、地震がどのように影響してしまうのか心配な方も多いでしょう。
今回は、地震による橋への影響について解説します。
▼地震による橋への影響
■橋の崩落
地震の震度が大きい場合、橋に使用されている材質によっては崩落する可能性もあります。
例えば、コンクリート橋は圧力に強いものの、地震のような横に引っ張られる力には弱いです。
また、木材を使用している橋も揺れに弱く、地震によってひび割れや破損などの影響を受けてしまうでしょう。
■ライフライン寸断による影響
人々のライフラインでもある橋に影響が出ると、日常生活に支障が出てしまいます。
避難経路として使用できず、また物資の運搬もできないため、地震からの復旧に時間がかかるでしょう。
■橋の再建に費用がかかる
地震で橋の崩落や破損が見られた場合、復旧作業が必要です。
橋全体に被害が生じると、再建に時間や費用がかかってしまいます。
再建にかかる費用は地域が負担しなければならない場合が多いため、市区町村の財政に大きな影響を与えてしまうでしょう。
▼まとめ
橋が地震によって影響を受けると、人々の生活に大きな影響を与えてしまいます。
ライフラインの寸断による影響や、再建費用などさまざまな問題が発生してしまうでしょう。
兵庫にある『株式会社山功』では、橋の安全を守るための工事を行っています。
土木工事や建築工事を行う現場スタッフを募集しておりますので、人々の生活を守る仕事を希望している方は、ぜひご応募ください。

NEW

  • 震災から30年

    query_builder 2025/01/17
  • 2号検定

    query_builder 2024/11/14
  • 橋梁工事で使用される工法

    query_builder 2025/04/15
  • 橋梁工事のやりがいとは?

    query_builder 2025/04/08
  • 橋が劣化する原因

    query_builder 2025/04/01

CATEGORY

ARCHIVE